来月の事になりますが、
芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしや様主催
『パズルで学ぶ!パパと子どものためのお片付け講座』
こちらの講師を担当させていただきます。
今回は、パパと子どもで参加していただけます!
(ママの同伴も可)
このような講座に親子で参加すると、家の中で、お片付けに関する共通言語ができるのでとってもおススメです!
■お片付けについて学んでほしい!
■パパと子どもとの時間を作ってあげたい!
■講座に参加してもらっている間にゆっくりしたい!
■家族で参加してみたい!
などなど。
残席がわずかになってきていますので、ぜひ参加をご検討くださいね♪
来月の事になりますが、
2/7(金)18時より、三田市商工会の3階にあるCorelab SANDAにて
「若者のためのワークライフマネジメント座談会」
を開催予定です!
様々な属性の方々と、キャリアやプライベートについて共有しつつ、
ゆるくつながれる機会になると思います。
基調講演は、株式会社BeLiebe 代表の志賀遥菜さん。
志賀さんは、会社員、起業家、母親、他にも様々な活動に参加するパラレルワーカー。
仕事もプライベートもやりたい事を諦めない、その原動力とは!?
転機になった出来事とは!?
そんな貴重なお話が聞けるチャンスなので、お楽しみに!
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も、とにかく謙虚に、そして誠実に、ご縁のあるお仕事に全力で取り組んでいこうと思います。
そして、プライベートもしっかりと楽しみたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年 令和7年 巳年
今年度、担当させていただいた、兵庫県のじぎく特別支援学校 高等部の授業が終了しました。
3学年6クラス。
整理収納の授業でした。
おかたづけキッズパズルを使った体験を通して、整理収納の方法とメリットを学んでいただきました。
どのクラスの生徒さんも、本当に楽しそうに受講してくれて、私も毎回行かせていただくのが楽しみでした。
最終日、9月に担当したクラスの生徒さんと先生から、授業後にロッカーや身の回りを片づけた様子の写真や、生徒さん達からのメッセージを渡していただきました。
「授業を受けてから、きれいな状態を続けられています」
というコメントを書いてくれている生徒さんが何人かいて、先生のサポートのもと、みんなで取り組んでくれたんだなぁ、と、ちょっと感動でした。
2024年最後のおかたづけキッズパズルAdvanceSeminarを開催しました。
AdvanceSeminarは、年長さんを対象に開催する、「参加体験型 整理収納カリキュラム」実施にむけたノウハウをまるっとお伝えするセミナーとなっています。
営業~開催手順~アフターフォローまで、開催事例をもとに、出し惜しみは一切なし。
今回も、おなか一杯持って帰ってもらいました。笑。
また新たな仲間が増えて嬉しいです♪
今後の活動、応援しております!
昨年に引き続き、今年度も三田市役所の職員様向けの研修を担当させていただきました。
ワークライフ・デザイン研修の2回目として、
ワークライフマネジメント
〜働き方・暮らし方の最適解を見つけよう〜
主体的に暮らしをマネジメントし、プライベートの充実を図ることで、結果的に、仕事との相乗効果を得られる。
そのような内容でお話しさせていただきました。
兵庫県淡路市の教育研究会 学校事務部会様からご依頼をいただき、研修を担当させていただきました。
テーマは、仕事の効率アップを目指した整理収納について。
和気あいあいとした、とてもよい雰囲気の中、真剣に、そして、楽しみながら学んでいただくことができました。
とくに、おかたづけキッズパズルを使ったワークでは、なるほど、そういうことか!と頷きながら聞いていただき、一段と盛り上がっていました。
そして、早速明日から取り組みたい事をお話くださる方もいらっしゃり、皆さまの前向きな姿勢が素晴らしかったです!
この度はご依頼いただき、本当にありがとうございました!
三田市の、いきがい応援プラザ~HOT~が発行されている情報誌「ほっとHOT通信」内にて、
断捨離を経験された方と対談させていただき、記事を掲載していただきました。
ご両親の遺品整理をきっかけに、ご自身の断捨離をはじめられ、大変な作業だったそうですが、結果的に、空間だけではなく、気持ちもスッキリと快適な暮らしを手に入れられたお話をお聞きしました。
やらないと、と思いつつ、なかなか始められない方が多い中、実際に取り組まれ、新たなライフステージに進まれた行動力は、本当に素晴らしいです。
貴重なお話をお聞きできて、楽しい対談になりました。
お声かけいただき、ありがとうございました!
2024年最後のおかたづけキッズパズルBasicSeminarを開催しました。
今後のお仕事におかたづけキッズパズルを取り入れて、さらなるステップアップを目指される皆さまのお役に立てるように全力でお伝えさせていただきました。
皆さま、今後のビジョンが素晴らしい!
聞かせていただくだけで、私までワクワク。
皆さまのご活躍が楽しみです♪
この度は、ご参加くださり、ありがとうございました!
地元の幼稚園の父母の会様からのご依頼で、時短家事に関する講座を開催しました。
とっておきのラク家事講座
~快適な暮らしはみんなでつくる~
子どもが幼稚園児になったとはいえ、まだまだ手がかかるお年頃。
下のお子様がいる方も多く、毎日の家事に苦労されている様子がうかがえました。
日々のあるあるに共感しつつ、そんな中でも、少しでも効率的にできることはあるはず!
何かヒントを見つけていただけるように、
日々を快適に暮らしていただけるように、
そんなことを願いつつ、お伝えさせていただきました。
お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました!