2025/09/09
大阪府大東市 人権室主催の、令和7年度 男女共同参画推進講座の講師を担当させていただきました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 毎日が変わる! 時短を叶える整理収納講座 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ たくさんの方にお申込みをいただき、お伺いできることを楽しみにしていたところ、 なんと、台風が発生し、開催か否かは、当日の警報発令次第という、 まさかの展開に…。...
2025/09/01
三田市男女共同参画プラザ様の主催、ワークライフバランスとパートナーシップをテーマに、気持ちを伝えるLINEスタンプを作成する企画の2回目を開催しました。 1回目は、家事育児を見える化するカルタ「しれっとゆう子さん」を 使って課題の可視化をおこない、そこから、LINEスタンプで伝えたいことを絞り込んでいきました。...
2025/08/06
『明日がワクワクする、ほうかご時間』を地域のディガーたちと一緒に過ごそう! こども×私たち大人が『生きがい』を接点に出逢い交流するサードプレイス『ほうかご学び堂 DigDig-ディグディグ~』 が主催する夏休み企画にて、おかたづけキッズパズルを使ったワークショップを開催させていただきました。
2025/07/26
三田市にて、「-Work & Life Design- in 三田」の初回のイベント、 価値観発見!未来につながる交流会 ~ Career & Life Matching ~ を開催しました! 参加者は11名。 人生の節目や将来への模索、同世代の考えへの興味、価値観の共有、地域でのつながりづくりなど、参加動機はさまざま。 「わたしのコンパス」 「わたしの暮らしデザインシート」...
2025/07/23
大阪府柏原市の、令和7年度 男女共同参画社会づくり講座(前期)の 第1回の講座を担当させていただきました。 テーマは、整理収納。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ めざせ快適生活! 整理収納のきほん講座 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 定員40名のところを増席していただき、最終的に、60名のご参加をいただいたそうです。 相変わらずの皆さまの「整理収納」への関心の高さに驚いています。
2025/07/14
三田市男女共同参画プラザ様の企画で、ワークライフバランスとパートナーシップをテーマに、 気持ちを伝えるLINEスタンプを作るプロジェクトがスタートしました! 全3回ですすめていく予定ですが、その1回目が終了しました。...
2025/06/26
セゾンの暮らし応援サイト『セゾンのくらし大研究』より、時短家事に関する取材を受け、その記事が掲載されましたので、ご紹介させていただきます。 セゾンの暮らし応援サイト『セゾンのくらし大研究』 ~家事をもっと楽に!暮らしを整える時短家事術 ~...
2025/05/30
大阪府富田林市立中央公民館様からのご依頼で、親子で参加いただける整理収納講座を開催しました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 片づけ力は自立力!親子で学ぼう!整理収納 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 新学期が始まって少し落ち着いたこの時期、そして、やってくる夏休みを前に、今から学んでいただこう!といことで企画されました。...
2025/03/17
和歌山県橋本市の人権・男女共同推進室様からのご依頼で市民の皆さま向けのワークライフバランス講演会を担当させていただきました。 テーマは、整理収納。 / 仕事も家事も効率アップ!今すぐできる整理収納術 \...
2025/03/12
兵庫県三田市の生涯学習サポートクラブ(SSC)様のご依頼で、整理収納講座を担当させていただきました。 生涯学習サポートクラブ(SSC)は、生涯学習カレッジの卒業生の皆さまが参加されていて、シニアの生涯学習の機会として、月に1回、様々な講座を開催されています。 今回は、今年度最後の講座(公開講座)を担当させていただきました。...