【時短家事コラム】ふるさとの味って?

 

今回は、

ふるさとの味って?

というお話です。

 

数日前、朝の情報番組の中で国語辞典の改定にともない、言葉の解釈を改めたものが紹介されていました。

 

ちなみに、紹介されていたのは「新明解国語辞典」2020年11月 第8版 です。

 

その中にとても興味深いものがありました。

 

それが、

 

「ふるさとの味」

 

皆さんは、「ふるさとの味」と言われるとどんな味を思い出しますか?


この「ふるさとの味」は

下記のように改定されたそうです。

 

「幼時、母親が作ってくれた何でもない料理の味」

 ↓

「幼時に家庭で食べた何でもない料理の味」

 

なるほど~ですよね。

 

「ふるさとの味」は、

別に母親の料理にかぎったことではないですもんね。

 

こんな事…のようですが、

これって大事な視点だなぁ、と思いました。


私自身は、「ふるさとの味」と聞くと、

 

仕事から帰った母が、座る間もなく夕食に唐揚げを作ってくれたのですが、

 

それを、揚げたそばからつまみ食いをして、夕食に出す唐揚げがなくなってしまい、めちゃめちゃ怒られたことを必ず思い出します。

 

今だったら、その時の母の怒りが、痛いほど理解できます。笑。

 

あと、父で言うと、

 

めずらしく母が風邪で寝込んだ時の夕食が「卵かけごはん」だったこと。

 

父の精一杯の夕食メニューだったんだろうなぁ、と。

 

その「卵かけごはん」はめっちゃ美味しくて、今でも私の好物のひとつではあるのですが、

 

どう考えても、もう少し家事スキルはあった方がいいですよね。笑。

 

 

時代も変わり、共働き家庭が増えた今、性別にかぎらず家事育児のスキルを持つことは必須だなぁ…と、

 

「ふるさとの味」の改定の話題から、あらためてそんなこんなを思ったのでした。


おうちじかん

神戸三田