「Totteoki」とは、思い出がいっぱいの子どもの作品を何度でも繰り返し見ることができるように、きちんと整理して厳選したものをお預かりし、1点ずつ丁寧にしわを伸ばしてから撮影し、作品集に仕上げるサービスなのですが、
ご利用いただくお客様によくいただく質問がありますのでご説明したいと思います!
その質問が、こちら!
「3冊セットになるキャンペーンについて、具体的に教えてください!」
三田市のコタニ住研様が発行している情報誌に、子どもの作品整理・製本サービス「Totteoki」について掲載していただきました。
表紙のお野菜が、みずみずしくて美味しそうです♪
スッキリと暮らしたければ、モノの整理は必要不可欠ですが、思い出いっぱいの子どもの作品は、なかなか手放せないものです。
しかし、少しの工夫で、より良いカタチで残す事ができます。
それが、子どもの作品を1点ずつ撮影し、デジタル化して、作品集に仕上げるサービス「Tottteoki」です。
今回は、そんな「Totteoki」にご興味を持って頂いての掲載となりました。
子どもの作品を、とっておき(Totteoki)のカタチで残すお手伝いをさせていただいているのですが、
始めた当初に思っていた以上に、温かいお仕事になっていて、関わらせていただくことが、嬉しくてたまりません♪
子どもの作品だけにこだわることなく、さまざまな思い出を、ぎゅっと凝縮した1冊に仕上げるということも、お客さまからのご提案で実現しています。
カスタマイズ自由自在。
完全オーダーメイド。
とにかく、お客様の希望を、できる限り叶えてあげられるように、丁寧に対応させていただいています。
2018年春号より、新しくスタートをきった「Chiffon(シフォン)さんだ・神戸北」に、子どもの作品整理・製本サービス「Totteoki」が掲載されています♪
開いてすぐなので、見つけてくださいね♪
大好きなシフォン♪
これからもお世話になります♪
個人でお仕事を始めよう!
と思った頃、ちょうど同じように新しいスタートをきったのが、La・Luce(ラ・ルーチェ)さんでした。
見つけた時、すぐに連絡をして会いに行き、意気投合したのが、このレンタルサロンのオーナーで、グラフィックデザイナーの上田典子さんでした。
その後は、1年間毎月セミナーを開催させて頂いたり、勉強会に使わせて頂いたり、また、昨年は、子どもの作品整理・製本サービスに関わる全てのデザインを担当してくださったり、時には、仕事の相談をあれこれさせて頂いたり。
とにかく、私の仕事は、ラ・ルーチェさんとともに歩ませて頂いている、と言っても過言ではないのです。
そんな、ラ・ルーチェさんが、3周年記念のイベントを開催されます♪
子どもが園や学校から持ち帰る立体作品、どうしていますか?
・飾る(飾りっぱなし)
・飾ったあと、写真を撮って捨てる
・飾ったあと、写真を撮らずに捨てる
・こっそり捨てる
・とりあえず、保管
・自然消滅
みなさんのおうちはどんな感じですか?
先日、ご縁をいただきまして、FM GIG『あき&あゆの 新・ぱんぱかパッカーン!』の収録にお邪魔してきました。
整理収納のお話もしましたが、ご紹介したかったのは、子どもの作品整理・製本サービス「Totteoki」のこと。
収録の様子は…。
先日、子どもの作品整理・製本サービスを利用してくださった方の作品が出来上がったので、お届けしました。
感想をいただいたので、ご紹介したいと思います。
『子どもの絵や作品は、捨てるに捨てられず、でも、ぐちゃっと置いたままで見返すこともなく、どうしたらいいか分からなかったけど、「Totteoki」のサービスを知り、これだ!と思って、申し込みました。』
これだ!と思ってくださったことが、とても嬉しいです♪
子どもの作品整理・製本サービス「Totteoki」のパンフレットが出来上がりました!
デザイナーさんと、何度も何度も打合せを重ね、「Totteoki」に込めた想いをデザインで表現していただきました。
すごくカワイイ仕上がりに、大満足です。
中身を少しご紹介しますね!
1人分でも結構な量なのですが、それが3人分。
きちんと整理したい!という気持ちはあっても、実際にはなかなか手が回らないのが実情…。
今回ご依頼いただいたN様も、そんなお一人。
3人のお子さんの幼稚園と小学校の作品の整理に、「Totteoki」のサービスをご利用いただきました!